柏島 2008/02 【柏島】 釣行記 グレの部一位:高芝@釣吉さん※2008/02/13 釣行です。自称「にわか釣り氏芝チャン」こと高芝です。今回の釣行は参加人数が少なかったのが幸い?して優勝し、初めて釣行記を書くことになりました。高知を前日の午後11時頃に相方の出原氏と出発し... 2008.02.28 柏島釣行記:2007/10-2008/04
足摺岬周辺 2008/01 【大津】釣行記 グレの部一位:飯田@釣吉さん今年最初のクラブの大会を1月13日(日曜)に土佐清水の大津(平林渡船)で実施しました。数年ぶりに長寸で一位になり釣行記を書く事になりました、飯田です。今回投稿記が大変遅くなり申し訳ありません。当日高知を0時に出発... 2008.01.22 足摺岬周辺釣行記:2007/10-2008/04
柏島 2007/11 【柏島】 釣行記 グレの部一位:田中@釣吉さんグレ釣り愛好家の皆様、高知釣吉クラブの釣行記を御覧いただきまして誠に有難うございます。クラブの大会での「グレ連続不成立」を何とか柏島にて阻止することが出来ました、田中で御座います。じつはわたくし、文章を作るのが少... 2007.11.11 柏島釣行記:2007/10-2008/04
御五神・竹ヶ島方面 2006/05 【御五神】 釣行記 担当:三木@釣吉さんクラブ員のみんなから「マジシャン」と呼ばれてる会長です。なぜかと言うと大会で磯に上がる順番をくじ引きで決めるのですがどうしてか1番か2番くじを引いてしまうからです。クラブ員のみんなから「会長は最初から一番くじを持っている... 2006.05.28 御五神・竹ヶ島方面釣行記:2005/10-2006/05
沖ノ島・鵜来島 2006/03 【鵜来島】 釣行記 担当:中司@釣吉さん2005年の夏、シマノからデビューしたマグネシウムボディの 05テクニウム現在市販しているレバー付きリールの中では、一番軽いと思われる215gと言う驚異的な軽さ!メカフェチの私がこのリールを見逃す訳が無いっ ・・・ 何?... 2006.03.12 沖ノ島・鵜来島釣行記:2005/10-2006/05
足摺岬周辺 2005/04 【松尾】 釣行記 担当:おやじ@釣吉さん 喪中の為か絶不調。クジ運・磯運に見はなされ、魚さんにも見はなされた今シーズンであり、今回釣行の今週始め、家内の父親が他界し、喪中x2の松尾での大会参加。おまけに乗船前のクジも9番。大会に参加する事に意義が有るのだと自... 2005.04.24 足摺岬周辺釣行記:2004/10-2005/05
沖ノ島・鵜来島 2005/03 【鵜来島】 釣行記 担当:井上@釣吉さん今回の鵜来島大会でグレの部で栄えある1位を頂いた井上健児です。釣吉クラブにお世話になって、何年が経過しただろう?(もう古株になっちまった!)他魚の部では何度か上位に入った事があったが、グレの部での1位は今回が初めてです。... 2005.03.27 沖ノ島・鵜来島釣行記:2004/10-2005/05
足摺岬周辺 2005/01 【伊佐】 釣行記 担当:田中@釣吉さん今回、釣吉クラブに入って初めて1位(グレ37~38cm)となった、田中です。クラブの大会では私の記録では、グレ(30cm以上)釣ったのは、2~3回くらいだと思います。腕が悪いのか?クジ運が悪いのか?、やはり腕が悪いと思い... 2005.01.09 足摺岬周辺釣行記:2004/10-2005/05
沖ノ島・鵜来島 2004/11 【沖の島】 釣行記 担当:伊与田@釣吉さん今回、1位となり釣行記を書くことになった伊与田です。先月の御五神では浮きが一回も沈まず、完全ボーズ。「伊与ちゃんは宇和島の映画館に行ってたの?」まで言われる始末。また、カメラマンをしているので、集合写真にも入らず、釣吉... 2004.11.13 沖ノ島・鵜来島釣行記:2004/10-2005/05
柏島 2004/04 【柏島(ムロ)】 釣行記 担当:飯田@釣吉さん第7回、柏島(ムロバエ廻り)の大会でやっとこ1位になり釣行記を書く事になりました飯田です.今回は天気も良いし水温も高くなりそれにムロバエ廻りなので「アンパン」付近に上がる事が出来れば何か釣れるだろうと思い何時もの抽選くじ... 2004.04.11 柏島釣行記:2003/10-2004/05