御五神・竹ヶ島方面

2012/11 【御五神】 釣行記

こんにちは、高知釣吉クラブの岡村です。今回はおいつかみ島周辺での釣行です。僕は少し早めに到着したので仮眠をとっているとAM3時頃に中司会長や岡谷さん達が到着し少し雑談してまた仮眠。AM5時過ぎに起床して直ぐにくじ引き!!3番くじ!!急いで準...
あんなことやこんなこと

【注意喚起:拡散】食べたら半日で死に至る「ソウシハギ」

Yahoo! Japan News からの転記です。もともとは温暖な海域に生息する「ソウシハギ」という魚が、日本全国で見つかっている。一般の釣り人がつかまえるケースも報告されているが、万一口にしたら大変だ。 ソウシハギが持つ毒はフグの70倍...
渡船弁当記:2005-2015

お弁当日記—2013年度

2013年度のお弁当の一覧ですやっぱり今年もやるのか?9年目の高知釣吉クラブ非公式記事でございます。今年も「メタボにわか釣師」が、四国の西南地域の渡船弁当を大いに語ります。今年も、春先から四万十町に酒蔵のある、某酒造会社が毎年企画している酒...
足摺岬周辺

2012/10 【伊佐】 釣行記

2012年10月14日釣行記しんちゃんこと、吉川です。13日AM10:00今井釣具に電話、だれか餌の注文はあった?誰も注文来てないで~とのこと。足摺やから、うねりがすごいのかな?会長に電話、連絡すると、出船するとのこと。今シーズン開幕です。...
あんなことやこんなこと

釣吉さんの2013年度・・・いつもの宴会でスタート

昨年の一足お先に忘年会同様に、今回も、濱長さんで開催しました。高知釣吉クラブの眠れる一発屋こと、管理人@釣吉さんが昨年度の年間大物賞をいただきました。わーい。◆濱長さんで一足お先に忘年会(1)◆濱長さんで一足お先に忘年会(2)◆濱長さんで一...
メタボが申しております

夏はやっぱり鮎ですね

昨日炎天下の中、岡谷@相談役邸にお呼ばれして、焼肉&鮎をごちそうになりました。やっぱり夏は鮎ですねぇ~。朝どれの鮎は、おいしゅうございました。ブルーシートの下やっぱりブルーに写ります。あはは。来週ーズンは、高知釣吉クラブの30周年になるよう...
あんなことやこんなこと

高知釣吉クラブ恒例の反省会 (2012)

出席できなかったクラブ員向けの投稿です。先日の、6月2日に開催された高知釣吉クラブの反省会です。本当は、いろいろある(笑)のですが、流石にUPはマズイと思い、自主規制したものがあります。当たり障りのない写真をセレクトしています。欲しい方は、...
あんなことやこんなこと

柏島のジャンボイサギ(50cmオーバー)

先月のゴールデンウィーク(5月)に釣ったイサギです。浜のおんちゃんこと浜田さんから巨イサギの写真を貰いました。柏島(井上渡船)場所:幸島 ナダレの東◆50cmオーバーのイサギ===ツラがちょっと左にはみ出てますので、ちゃんと測れば、52~3...
柏島

2012/05 【柏島】 釣行記

平成24年5月27日 柏島(ビロー廻り)小潮 満潮 9:12   干潮16:01今シーズン最後の柏島(井上渡船)ビロー廻りの大会で1位となり、釣行記を書くことになった浜ちゃんこと浜田です。今回の大会は台風2号のうねりの中での大会になりました...
柏島

2012/04 【柏島】 釣行記

4月15日の釣行記ですAM3:30 柏島港に到着。仮眠を取っていると浜田副会長が、クジを持って来る。8番の番号を引くと今日は、8番目位が良い場所に上がれそうだよ!!とのこと。AM5:30に井上渡船に乗り込む。幸島にまもなく到着。順次、磯上が...